夢の注文住宅を建てることになった管理人が、調べたり聞いたりして集めた家情報をまとめた口コミサイト。

注文住宅のメリットとデメリット

注文住宅のメリットとデメリットとは

住宅を購入する際に検討することとなる「建売住宅」にするか、それとも「注文住宅」にするかの問題。
ここではそのうち注文住宅に関するメリットやデメリット、注文住宅を作るまでの流れについて紹介します。

建売住宅のメリット・デメリットについてはこちら

そもそも注文住宅とは?

既にできあがっている家を、土地と建物セットで購入する住宅を「建売住宅」というのに対し、購入者が自分の希望や要望を織り込みオーダーメイドで建てる家のことを「注文住宅」といいます。
建築に使用する資材はもちろん、外観や間取り、内装などの細かな部分まで設計することが可能であるため、自由度が高いという魅力があります。
人生で一番高い買い物ともいわれる住宅だからこそ、妥協せずこだわり抜きたいという方には注文住宅がおすすめです。

注文住宅のメリットは?

自由度が高い

注文住宅における最大のメリットが、自由度が高いという点です。建売住宅であればデザインや間取りなど、基本的には全体が既に決められた住宅を購入します。
しかし注文住宅は設計段階から関係者と打ち合わせを行い、外観・内装はもちろん間取り・使用する素材など細かな部分まで購入者の希望を織り込むことが可能です。
他の家との違いを出したい方や、建売住宅では自分の思い通りの家が手に入らないような方にとってはとても魅力的なポイントです。

建築過程をチェックできる

注文住宅は着工から完成までの流れを一通り見ることができます。
これは既にできあがった建物を販売している建売住宅と大きく違う点であり、建物の内部構造も建築過程を見ることにより確認できます。
また、購入者が現場を見にくるというだけでも作り手となる工務店や職人さんは気が引き締まるので、より質の高い住宅づくりを行うことができるといえるでしょう。
さらに必要であれば、第三者機関によるチェックを依頼することにより品質の担保も可能です。

資産価値が高い

人生の中でも一番大きい規模の買い物である住宅購入ですが、老後の貯蓄など将来の売却を念頭に置いて家を建てられる方も一定数います。
住宅によって異なるため一概にこうだと決めつけることはできませんが、注文住宅は購入者のこだわりが強くでる家になるため、建売住宅より資産価値が下がりにくいともいわれています。
ただし、経年劣化は避けられないこととメンテナンスしやすいような素材を選ぶ方がよりいい状態で住宅を保てるという点は頭に置いておきましょう。

予算に応じて設備の調整もできる

建売住宅は既に決まった構造、決まった価格で販売されます。
しかし注文住宅は設計段階から購入者の希望を踏まえた家づくりを行うため、予算設定をした上で設備などの調整を行うことが可能です。
必要な部分にはしっかりと費用をかけ、こだわらない部分や不要な設備などについては削減する、などメリハリのある家づくりが可能になる点も、注文住宅の大きなメリットであるといえるでしょう。

注文住宅のデメリットは?

コストが高くなりやすい

注文住宅を建てるにあたっては、土地の購入から設計・施工、設備の導入など多くの業者や関係者が関与する必要があります。
関係者が増え工数や手間がかかるということは、それだけ多くのコストを要するということであり、素材や設備にこだわるとさらにコストがかさみます。
建売住宅のように大量仕入れによる原材料費の削減や設計のパターン化によるコスト抑制といった費用面でのメリットがないため、必要となる費用は全体的に高くなりがちです。

入居までの時間が長くかかる

注文住宅は土地の購入に始まり設計・施工を経て着工、完成という流れで作られます。
その間にはさまざまな契約手続きや交渉なども挟まってくるため、家の完成までに時間を要するのが一般的となっています。
こだわり抜けばこだわり抜いただけさらに時間や手間がかかり工期が延びるため、スケジュールには余裕を持った状態で検討を進めるのがよいでしょう。
忙しい方や引っ越しを急いでいるような方については、建売住宅を購入する方がよいかもしれません。

購入前に実物の確認ができない

建売住宅であれば購入前に内覧を行い、実際に目で見て手で触れて家の状態を確認することが可能です。
しかしながら注文住宅の場合においては、購入を決定する段階で家は完成していないため完成している状態を事前に確認することができません。
イメージパースなどで見た目のイメージはついても、実際のサイズ感・質感、間取りの感覚などをイメージすることが難しい点についてはデメリットであるといえるでしょう。

注文住宅を作るまでの流れ

注文住宅を作るまでの流れは、一般的には次の通りです。

① 予算検討とイメージ作成
② ハウスメーカー選び・土地探し
③ 間取りプランの提案と見積りの提示
④ 工事請負契約の締結
⑤ 詳細打ち合わせ・プランの確定
⑥ 着工
⑦ 竣工・引き渡し

大きく分けると上記の7ステップにはなりますが、①~③が2~3か月、④~⑤が3~4か月、⑥~⑦が4~6か月程度というスケジュール感が一般的です。
また、このスケジュールで進めている場合、土地の購入や着工時、工事の中間時にそれぞれ費用を支払う必要があるケースが多いため、資金計画も綿密に練る必要があります。
トータルで9か月~1年程度は期間が必要になるため、スケジュールには余裕を持って取り組む方がよいでしょう。

注文住宅の費用について

費用の内訳や決まり方

注文住宅を建てるために必要な費用については、使用する建築資材や土地の広さ、内容のこだわり具合によって大きく幅が出ます。
立地などによっても土地の値段がかなり変わってくるため相場や費用の目安なども示すことは難しいですが、内訳としては次の通りです。

  • 土地代
  • 本体工事費用
  • 付帯工事費用
  • 諸費用(印紙代、登記費用、住宅ローン関連費用など)

それぞれ支払いのタイミングが異なるため、資金計画は余裕を持って検討するようにしましょう。

予算の決め方

注文住宅の予算を設定する際には、自分の中でどの部分にこだわるかを決めましょう。
総額は自己資金と住宅ローンの兼ね合いで決定した上で、立地にこだわるのであれば土地、内装や間取りなどにこだわるのであれば建物にかける費用をそれぞれ設定し、残りの金額でその他部分に予算を割り当てる形で設定するとよいでしょう。
注文住宅では追加の希望を織り込んでしまい予算オーバーになってしまうことがあるため、余裕を持った予算設定・資金計画を検討するようにしましょう。

一体何にいくらかかる?注文住宅を建てるのにかかる費用の相場とは?