夢の注文住宅を建てることになった管理人が、調べたり聞いたりして集めた家情報をまとめた口コミサイト。

住宅保険の選び方

住宅保険の種類や選び方の手順、保険料・コストなどについて解説します。

住宅保険の選び方を徹底解説!

ここでは、住宅保険の種類や選び方の手順、保険料・コストなどについて解説します。家を建てる・購入することは、人生の大きなイベントです。後悔のないよう、保障を選びたいですね。

住宅保険とは何か、どんな種類があるのか

一生に何度もない住宅の購入。万が一の事態に備えて、必要な保険にはしっかりと加入しておきたいものです。

住宅を購入した際に加入する主な保険は、「火災保険」「家財保険」「地震保険」の3種類。それぞれ簡単に見ていきましょう。

火災保険とは

火災を始め、住宅に関わる様々な損害を補償する保険。具体的な中身としては、火災を始め落雷などによる損害を始め、契約内容によっては、風災や水災、雪災、盗難なども補償されます。

家財保険とは

火災等によって損害を受けた家財家電製品などを補償する保険。火災保険ではカバーできない生活用品全般を補償します。

地震保険とは

地震が原因となる様々な住宅の損害を補償する保険。地震そのものによる損害を始め、地震によって生じた火災、また津波による住宅損壊なども補償の対象となります。

これら3種類の住宅保険のうち、ベースとなるのは火災保険です。火災保険を土台に、各住宅の特性を考慮しながら家財保険や地震保険を上手に組み合わせることで、住まいの安全が総合的に守られることになるのです。

住宅保険の選び方

住宅保険を選ぶ際の基本的な流れは、以下の通りになります。

1.保険の対象を検討する

万が一の際、何を補償してほしいのかを明確にします。

2.構造級別を判定してもらう

構造級別建物の強さを判定してもらいます。燃えやすい、燃えにくい、などといった建物の強さによって保険料が変わってくるからです。

3.補償の範囲を具体化する

補償の種類を確認のうえ、必要な補償範囲に絞ります。

4.保険金額を決める

その住宅に最大でいくらの保険金を求めるのか、簡易評価基準などを参考にして決めます。

5.家財の補償が必要かどうかを決める

簡易評価基準などを参考に、家財に補償が必要かどうかを決めます。必要であれば、保険金をいくらに設定するかも確定させます。

6.保険期間を決める

保険を何年契約にするかを決めます。長期契約の場合は保険料の割引制度が適用になります。

7.地震保険も検討する

火災保険では補償されない地震保険に加入するかどうか、住宅や土地の特性に合わせて検討します。

住宅保険の費用・コスト

住宅保険の保険料は一律ではありません。たとえば、マンションか一戸建てによって保険料は異なります。また、構造級燃えやすい、燃えにくいなどのランクによっても保険料は変わります。あるいは、基本契約に付帯させる特約の内容によっても、保険料は大きく違ってきます。

なお、保険に加入する側としては「少しでも安い保険料で、なおかつ幅広い範囲を補償してくれる保険」を選びたいものですが、そのような好都合な保険は存在しないと考えるべきでしょう。保険料と補償範囲は比例しているのです。

少しでも満足できる保険を契約するには、まず何を補償してほしいのかを明確にすることが第一。不要な補償を付けて保険料を上げないよう、手間をかけてじっくりと比較・検討することが大事です。