夢の注文住宅を建てることになった管理人が、調べたり聞いたりして集めた家情報をまとめた口コミサイト。

住宅の工法のタイプ

工法の違いを知って、理想の住まいを実現しましょう。

戸建て住宅に使われる主な工法

住宅の主な工法について、木造軸組工法(在来工法)、2×4(ツーバイフォー)工法、プレハブ工法の3タイプを詳しく解説します。

木造軸組工法(在来工法)

木造軸組工法は、日本に伝統的に伝わる住宅工法。在来工法とも呼ばれています。土台や柱、梁などを木材で組み、筋かいで耐震性を担保する工法です。日本の気候や風土に合っているということもあり、現在でも新築住宅の8割は木造軸組工法で建てられていると言われています。

木造軸組工法の最大のメリットは、設計の自由度が高いこと。間取りや外壁素材、屋根の形状など、建て主の要望に対して柔軟に対応できる点が大きなメリットです。

一方で木造軸組工法のデメリットは、工務店や職人の力量によって仕上がりに差が出やすいこと。たとえ仕上がりに問題がなくても、職人の熟練度によって建物の耐久性に差が出ることがあります。

2×4(ツーバイフォー)工法

2×4(ツーバイフォー)工法とは、北米から伝えられた建築工法。木造軸組工法が柱や梁で建物を支える工法であるのに対し、2×4(ツーバイフォー)工法は壁や床、天井などの面で建物を支える工法となっています。寸法や釘などが規格化されているため、どんな職人でも作りやすいといった特徴もあります。

2×4(ツーバイフォー)工法の大きなメリットは、耐震性能に優れているということ。木造軸組工法に比べて1.5倍~2倍程度の耐震性があると言われています。

逆にデメリットは、木造軸組工法に比べて構造的な制約が多いこと。各所に標準化された規格が使われるため、窓の位置や大きさなどの自由度が多少制限される点がデメリットです。見方を変えれば、リフォームしにくい工法であるとも言えます。

プレハブ工法

規格化された部材を工場で大量生産し、建築現場で組み立て作業をして家を仕上げる工法。ベースには木造軸組工法か2×4(ツーバイフォー)工法のいずれかが採用されているものの、現場で一つ一つ検討しながら家を形作る伝統的な建て方とは異なります。

プレハブ工法の大きなメリットは、工期が短いこと。完成された部材を組み立てるだけなので、現場で木材を切って微調整するなどの手間がありません。作業の早いメーカーの場合、着工から1ヶ月程度で家が完成することもあります。

逆にデメリットは、デザインの自由度が低いこと。部材の規格化が前提なので、このデメリットは避けられません。

なおプレハブ工法には、大きく分けて木材系、鉄骨系、コンクリート系の3種類があります。

木質系

木材の枠に合ったパネル等を工場生産し、それを建築現場で組み立てていく方法。

鉄骨系

軽量鉄骨を用いたパネル等を工場生産し、それを建築現場で組み立てていく方法。

コンクリート系

コンクリートを素材としたパネルを工場生産し、それを建築現場で組み立てていく方法。