夢の注文住宅を建てることになった管理人が、調べたり聞いたりして集めた家情報をまとめた口コミサイト。

クレバリーホームの住宅展示場

クレバリーホームの住宅展示場を訪問し、展示している設備や接客応対についてレポートします!沖縄にある住宅展示場を、地元在住ライターに取材してもらいました。

住宅展示場レポートin沖縄「クレバリーホーム」

外壁タイル貼りで有名なクレバリーホームの住宅展示場をレポート。沖縄在住のひまりさんが、沖縄市にある「総合住宅展示場アワセベイ」にあるクレバリーホームのモデルハウスを訪問してくれました。

クレバリーホームの住宅展示場を見学してきました!

クレバリーホームの外観

クレバリーホームの間取りや内装は?

重厚感のあるデザインで好みは分かれそう?
外から見ると、全体的にダークな色調で重厚感を感じます。モデルハウスの中に入ると腰かけイスのある玄関で、年配の方でも靴を脱いだり履いたりしやすいだろうなと感じましたね。
※モデルハウス内のお写真が撮れなかったので、ご了承ください!

二世帯でも住みやすい落ち着いた雰囲気
玄関から木の香りがしたので気になっていたのですが、室内の建材には赤松が使用されているようです。海外から取り寄せた赤松らしく、木の風合いが好きな方には好まれそうな内装ですね。
室内では広々とした通路が中心にあって、担当者の方に伺うと「車椅子でも移動しやすいように」とのことです。どうやら二世帯住宅をイメージして立てられた家で、1階に親世帯、2階に子世帯で暮らす設定なんだそう。
玄関を上がってすぐ右手には和室があり、モダンで品の良い雰囲気。壁の片面は、大理石のタイルが張られているらしく、和室に合わせるって大胆な発想だなあと驚いたのを覚えています。

細部までこだわった意匠が目をひく
こちらのモデルハウスでは、一つ一つの素材や家具までこだわり抜いていて、お洒落に個性的に仕上げているんだとか。目に入った座布団が六角形で、細部までのこだわりを感じました。ちなみに和室の畳は、和紙を使った琉球畳で高級だそうです。
リビングの前には、奥行きのある屋根と5畳ほどのウッドデッキがあり、のんびりしたいときに丁度良さそうな場所でした。
2階にはロフト付きの子ども部屋があり、3階建てに満たないようにギリギリの設計に。
ロフトまでの階段が長くて急だったので、住み慣れてくると上り下りが不便に感じそう…。子ども部屋なので、幼いうちは心配になりそうだなとちょっと思いました。

キッチン周りは調整が必要かも
全体的なデザインの印象は、シック、モダン、重厚感のある男性に好まれそうなスタイル。女性目線で見ると、生活する上で不便じゃないかな…と思う点もしばしば。例えば台所の台が少し高くて、低身長の女性にとって作業しにくそうです。
台所の後ろの棚の高さは変更できるようだけど、キッチン自体の高さは決まっていると説明を受けました。
また重厚感を感じるデザインなので、沖縄の気候だと少し重苦しさもあるかもしれません。自由設計らしいので、間取りとかは決められるみたいですけど、デザイン面ではちょっと気になりますね。

 クレバリーホームの工法や商品

メンテナンスのいらない外壁タイルが魅力的
外壁のタイルについて質問すると、かなり熱心に紹介してくださいました。雨風に強い外壁タイルで仕上げているようで、キズも色あせも目立ちにくいんだとか。
一般的なサイディングという外壁材だと、だいたい10年ごとに塗り替えが必要で、コストも100万近くかかると説明。でもクレーバリーホームさんの外壁タイルなら、最初に50万円ほど高くなる分、塗り替える必要がないのだそうです。「何年くらいメンテナンスしなくてもいいんですか」と質問すると、「100年経ってようやく色あせに気づくレベルです」とおっしゃってたので、びっくりしちゃいました!
10年ごとに数百万円払うよりも、丈夫な外壁にしておきたいですね。私の自宅も2年前に外壁塗装をし直して、100万円近くかかりましたし、期間も3週間ほどかかりました。そう考えると、メンテナンスいらないのってけっこうメリットに感じます。
あとはタイルが100種類あることや、台所のタイプは3つのメーカーから選べると説明を受けました。ただモデルハウスの内装に使用されているタイルは、外注しているものも多いらしく、最初はどれがクレバリーホームさんの商品か分かりにくかったです。注文するときは、取り扱いのある商品をあらかじめ確認しておいた方が良さそうです。

 クレバリーホームの営業マンの対応は?

一つ一つ説明してくれる真摯な対応
室内に入って、しばらくすると2階から担当者が降りてきて、検温と消毒をしていただきました。そのあとに、簡単なアンケートに答えて、たしか連絡先だけ記入するように伝えられたのを覚えています。(あとは写真撮影がNGとのことで、室内の写真を撮らせていただけなかったのはちょっと残念ですね…)
担当者の方は、モデルハウス見学中ずっとそばについてくださって、一つ一つ説明してくれました。ただこちらのペースに合わせてくださるときもあれば、自社の商品をしっかりと説明しようと話してくださっている感じも少しあったかなという印象です。ただ、しっかりと目を見ながら話してくれたので真摯さが伝わってきました!
また始めから「ちょっと見学にきてみただけなんです~」と伝えたにも関わらず真摯に対応してくださったのは嬉しかったです。どんな来店者に対しても、態度を変えずに接してくださるのはクレバリーホームさんだからなのかなあと思い、気持ちよく見学することができました。

「質問をしてみると…」
外壁のタイルについて質問すると、クレバリーホームさんの外壁タイルと他社の外壁の違いを丁寧に説明してくれました。外壁タイルにはこだわっているようで、100年ほど経っても劣化しにくいと聞いたときは驚きましたね。
また子ども部屋のロフトについて質問したときも、包み隠さずに答えてくれたと記憶に残っています。「ロフトって埃とかたまりやすくないですか」「上り下りするのが面倒になりませんか」と聞いたら、「埃はたまりやすいです」「結局ロフトは荷物置き場になるんですよね」と素直な意見を聞けたのが、信頼できるなあと感じたポイントです。

 クレバリーホームのパンフレット・資料

クレバリーホームの画像

ボリューム感のあるパンフレットたち
「パンフレットはいただけますか」と最初に尋ねると「重たいので後からお渡ししますね」とのことでした。
確かに最後に貰ったパンフレットはかなりボリュームがあり、車で来ていなければ荷物になりますね。手さげ袋に4冊入っていて、総合カタログのほかにイチオシらしき注文住宅の資料が同封されていました。
正直に話すと、どれを見たらよいのかちょっと分からない感じです。せっかくモデルハウスに来たので、どのデザインだったのか後から資料を見て確認したかったのですが…少し探しにくくて総合カタログの中に見つけました。
資料の中身は、写真メインで説明書きが本当に最小限です。素人にとって詳しく書かれても分からないとは思うけど、写真ばかりだと何がほかと違うのか見どころは何なのか、伝わりにくい気もします…。
説明書きを読んでも「家事を楽しむ」とか「優しい温もりの天然木」とあるのですが、具体的に暮らしをイメージしづらかったんですよね…。もう少し生活シーンを踏まえたり、具体的な用途を書いたりして欲しいと感じました。
あと資料は一冊にまとめると、モデルハウスでチェックした商品や設備をあとから確認しやすいです。

【総評】デザインは重めだけどウッドデッキが気に入った!

外観を見てまず感じたのは、重厚感とも言えるし少し重たいい印象だなということでした。おそらく黒い屋根に、タイル張りの外壁、そして四角い家のシルエット、家全体の大きさがそう見えてしまうのかなあと…。
デザインとして個人的には、好みではなく「いかついな…沖縄だともっと涼しげなデザインがいいな…」というのが素直な感想です。内装もモダンを意識しているからか、家具の色味も黒とかダークブラウンで落ち着いたトーンでした。
いいなと気に入ったのは、5畳ほどあるリビング前のウッドデッキです。屋根が長めなので遮光になり、ちょっとウッドデッキの上で涼みたいときに良さそうだなあと想像しました。ほかにもウッドデッキのあるモデルハウスはあったのですが、沖縄の日差しだと夏なんて暑くて外に出れません。でも日陰になるだけで、かなり過ごしやすい。だからウッドデッキの軒先の長さって、けっこう重要なんじゃないかなって考えています。
営業マンとのやりとりは、とても好印象ではないけど悪くもありませんでした。商品について丁寧に説明してくれたりデメリットを伝えてくれたりするのが嬉しくて、ただ何となくまだ営業経験の浅い方なんじゃないかなと感じる節がありました。例えばほとんど雑談がなく、あくまでも商品説明に徹しているという風に感じたからです…。
ただ外壁タイルの良さを伝えてくれたのは、とても助かったので、自宅をリフォームするときに検討したいですね!

沖縄の住宅展示場で4社のモデルハウスをレポート!

取材してくれたのは…沖縄在住の「ひまり」さん

自宅のリフォームを検討しているので、前からモデルハウス見学に行ってみたいなと思っていました。実際に住むなら、どんな間取りがいいんだろう、どんな素材を選ぼうかなと想像しながら見て回るのが楽しいですね。

自宅はリラックスできる空間にしたいし、家事をする上でも不便じゃないかとかいくつかこだわりポイントがあります。

家って長い時間過ごすって考えると、じっくり考えたい。だからいろんなデザインや間取りを見て、自分の中にある理想の住まいを目指して参考にしています笑。

その他の住宅展示場レポートはこちら≫